みなさん、クリケットはご存知でしょうか?
野球は恐らくほとんどの方がご存知ではないでしょうか。
クリケットは野球の起源のスポーツになり、更に紳士のスポーツとされています。
クリケットとは?
クリケットは野球の起源のスポーツと言われています。
野球とはルールや、人数が違うこともありますが、打者がいて投手がいる点についてはよく似ている部分もあるのだ。
クリケットが生まれたのは、イングランドになっておりサッカーでも有名なイングランドですがクリケットは国民的スポーツの一つなのです。
日本での知名度は高くありません。
もちろん、日本の競技人口は1500人ほどになりますが、世界的にはサッカーに次ぐ競技人口があり世界の国のほとんどの国で競技が行われているである。
野球のように打者がいて、投手がいますが、打者が投手のボールを打つのは変わりないが、投手はルールとして肘を曲げて投げてはいけないルールもあるのだ。
そして、投手が投げたボールは打者はどんな球であろうと打ち返さないといけないというルールも存在します。
打者は360度どこに打ち返しても良いので野球のようなファールがありません。
似ているようで異なる点は多くあります。
紳士のスポーツと伝えたように、ティータイムやランチタイムがあるのである。
試合時間は野球で言えば10時間掛かることはほとんどありませんが、クリケットは最大5日間競技が行われることもあるのです。
世界ではプロ選手がいる
世界で競技人口は第3位のスポーツだけあり、プロ選手もいます。
一番気になるとこは年棒ではないでしょうか?
Jリーカーの年棒くらい?プロ野球選手くらい?全然比になりません。
年収は大リーガくらいになる選手も多くいるのである。
プロ選手になれば夢が見えるスポーツなのである。
世界的にも注目されている競技なので、スポンサーが多く、世界で注目されているのがよくわかる数字ではないでしょうか。
もちろん日本では知名度も競技人口も少ないのでプロ選手という概念もなく年収や年棒という概念もありません。
これから広めていかなければいけない競技の一つでしょう。
元プロ野球選手もクリケットの選手へ
あの松坂世代と言われた元西武ライオンズの木村選手がプロ野球を引退した後にクリケット選手になりました。
しかし、これからということもありスポンサーがすぐに出来ることもありませんので、今はクランドファンティングで資金を調達されています。
おわりに
日本での知名度は、あまり高くはありませんが、これからプロ野球引退からクリケット選手になる選手も増えてくるのではないでしょうか。